2020年12月11日
「イエスセット」とは?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は晴れ☀️
今日のアンチエイジングは
「頭のいい説明」より
今回は、
できる人は
「上司がどんな時にイエスというか」を読む
をお伝え致します。
相手が「イエス」と答えるような
問いかけを続けることを、
カウンセリング用語で
「イエスセット」
と言います。
これは、
アメリカの臨床催眠家の
ミルトン・エリクソンの使った催眠方法です。
相手から「イエス」という答えを多く引き出すことによって、相手の中に「イエスの心構え」を作り出してリラックスさせるという原理です。
この「イエスセット」は、
説明をするときにも活用できます。
例えば、
A君が平日の業務時間中に開催される社外セミナーに参加したいと思って、上司である課長に認めてもらう状況。
↓↓↓↓
A君「課長、われわれも最新のマーケティングの方法をどんどん取り入れていかねばならないって、以前おっしゃってましたよね?」
課長「言ったね(イエス)」
A君「他社や世の中の動きを研究していく必要がありますね?」
課長「もちろんさ(イエス)」
A君「そのために私も勉強していいですか?」
課長「もちろん(イエス)」
A君「さしあたって、再来週の火曜日にこんなセミナーがあるのですが、参加してきてもいいですか?」
といった具合です。
人は、
「イエス」と言い続けていると、
自然と「イエス」を言いやすくなるものです。
ただ、
この方法には、
一つの絶対条件があります。
相手の言動に日頃から気をつけて、
どんなことに相手が「イエス」というのかを
よく理解しておく必要があるのです。
それを理解していなければ、
「イエスセット」は
逆効果になるので注意です。
基本的な信頼関係や相手に対する理解が、
いくつもの「イエス」をもらう条件にもなるのです。
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです。
(参考:頭のいい説明 鶴野充茂)

与賀町交差点にて
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は晴れ☀️
今日のアンチエイジングは
「頭のいい説明」より
今回は、
できる人は
「上司がどんな時にイエスというか」を読む
をお伝え致します。
相手が「イエス」と答えるような
問いかけを続けることを、
カウンセリング用語で
「イエスセット」
と言います。
これは、
アメリカの臨床催眠家の
ミルトン・エリクソンの使った催眠方法です。
相手から「イエス」という答えを多く引き出すことによって、相手の中に「イエスの心構え」を作り出してリラックスさせるという原理です。
この「イエスセット」は、
説明をするときにも活用できます。
例えば、
A君が平日の業務時間中に開催される社外セミナーに参加したいと思って、上司である課長に認めてもらう状況。
↓↓↓↓
A君「課長、われわれも最新のマーケティングの方法をどんどん取り入れていかねばならないって、以前おっしゃってましたよね?」
課長「言ったね(イエス)」
A君「他社や世の中の動きを研究していく必要がありますね?」
課長「もちろんさ(イエス)」
A君「そのために私も勉強していいですか?」
課長「もちろん(イエス)」
A君「さしあたって、再来週の火曜日にこんなセミナーがあるのですが、参加してきてもいいですか?」
といった具合です。
人は、
「イエス」と言い続けていると、
自然と「イエス」を言いやすくなるものです。
ただ、
この方法には、
一つの絶対条件があります。
相手の言動に日頃から気をつけて、
どんなことに相手が「イエス」というのかを
よく理解しておく必要があるのです。
それを理解していなければ、
「イエスセット」は
逆効果になるので注意です。
基本的な信頼関係や相手に対する理解が、
いくつもの「イエス」をもらう条件にもなるのです。
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです。
(参考:頭のいい説明 鶴野充茂)

与賀町交差点にて
Posted by 中島とおる at
09:15
│Comments(0)