中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2020年04月30日

相手をほめる⁉︎

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

今日も天気はブルースカイ。。。いい感じです。

でも、この時期、お出掛けできずに、

  ストレスが溜まっておられる方も多いのでは⁉︎

    と思います…。

そこで!

 昨日に引き続き、

"人間関係向上法" をご紹介したいと思います。

昨日は、

 『相手の長所を見て、それをほめてあげる』

ということをお伝え致しましたが、

  『ほめる』という心の中に、

もしも…

「相手を利用しよう」という気持ちが入っていると

しばらくの間はうまくいったとしても、

いつか必ず人間関係が破綻し、

失敗することが多いようです(..)(..)

怖いことですね〜

「相手をほめる」といっても、

それが不正直なものや、虚偽に当たるようなものに

なってはいけないということですね!

「ほめる」にもルールがあるんだなぁと思います。

さあ、皆様にとって今日がアイムファインな1日となりますように*\(^o^)/*



今朝は県庁通りの田代二丁目交差点にて、仲間と共にご挨拶をさせて頂きました。

  


Posted by 中島とおる at 09:11Comments(0)

2020年04月29日

相手の長所を見てみよう 

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

今日も天気良さそうですね♪♪

この時期は、

衣替えの季節でもありますが、

朝晩は冷えるので、

チェンジするには勇気が必要ですね〜

さて、さて、

今日は

 "人間関係向上法" を、

       ご紹介いたします。。。

自分の人生を、

  良い方向に導いていきたい!

と考えるなら、 基本的には、

『他の人の長所や、よいところを見る』

という性格の方がよいと思います。。(*^^*)

それは、

「長所と交われば悪人なし」

という言葉もある様に、

自分の長所を見てくれる人に対しては、

「いい人だ♪」「友達だ♪」「付き合いたい♪」と

思うことが多いからです。

逆に、

自分の欠点をあげつらう人に対しては、

煙たく感じ、足が遠のくのではないでしょうか?

このように、

人間関係を良好にし、

友人を増やして行くためには、

『なるべく相手の長所を見る』

という傾向を養うことが大事ですーー!

"人間関係でも工夫が必要" なんですね。。

皆様にとって、今日がアイムファインな1日となりますように*\(^o^)/*



今朝は鹿島市の大村方交差点にて仲間と共に、朝のご挨拶をさせて頂きました。


  


Posted by 中島とおる at 08:55Comments(0)

2020年04月28日

一晩寝たら忘れよう

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

天気はピーカン

まだ5月じゃないけど五月晴れですね( ´ ▽ ` )

最近は、どんよりとした出来事が多いので、

心だけでも五月晴れで行きたいものですね!

さて。。。

「ストレスマネジメント」について
    
  ふれることが多くなって来ましたが、

今日は、

人から批判や攻撃を受けた時の

"対処法" について考えたいと思います。

皆さんの中には、

人から批判を受けた事などを許せず、

だいぶ前の事なのに、今でも引きずっている方が

おられるかも知れません。。


でも。。。。でも。。

「あまりにも傷つきやすく、それを長く引きずる」

ということ自体が、一つの罪かも知れませんよ〜

というのも、

相手も、それほど深く考えずに

    言っていることが多いからです。

十年も二十年も苦しめてやろうと思って、

矢を放っているわけではないからです。

お互い普通の人間なので、相手の言葉を真に受けて

傷つくのは避けられない事ですが、

"一晩寝たら忘れてあげる" (^^)(^^)
           
   というぐらいの胆力が

必要なのかもしれませんね。。。(^^)/~~~

皆様にとって今日もアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*



今朝は佐大近くの与賀町交差点にて朝のご挨拶をさせて頂きました!

  


Posted by 中島とおる at 09:21Comments(0)

2020年04月27日

ものの見方や感じ方

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

ー空は雲がかかっておりますが、

  お日様が顔を出して下さっております(*´-`)

新聞やニュースでは、

高校総体の中止を報道しておりますが、

選手の中には、

落ち込む方もいれば、

奮起して、次に向けてスタートする方もいます。

この様に、

ものの見方や感じ方は、
  
人それぞれなんですね。。。

例を一つあげますと、

アメリカで、アルコール中毒の患者たちを、

更生させる仕事をしている人が、

ある実験をしたそうです。

コップを2つ用意して、

    片方に  真水を….。

    もう片方に濃度の高いアルコールを…。

そして、両方のコップに

ミミズを一匹いれたところ…

アルコールのコップのミミズは、

  しばらくすると死んでしまいました。

この実験を見ていた患者さんに質問したそうです。

「どうでしたか?」

すると、大半は

  「アルコールは怖い」

      という感想でしたが、

一人の患者さんは、

  「アルコールを飲めば、

     お腹の虫を殺せることが分かりました」

と返ってきたそうです。

やはり、

世の中には、色々な見方・考え方があるので

寛容さや包容力も

必要なのかも知れませんねー(*´ω`*)

皆様にとって今日もアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*



今朝は県庁通りの田代二丁目交差点にて朝のご挨拶をさせて頂きました!
  


Posted by 中島とおる at 09:12Comments(0)

2020年04月26日

人のストレス

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

今朝は曇り空で、

もうすぐ5月ですが、、、

ちょっと肌寒い朝ですね。

昨日は、阿蘇の牧場の様子をお届けしましたが、

牛さん達を見ていて、、

エサが食べれるかどうか⁉︎ という問題は、

常に抱えていると思いますが、

人間が抱えている

「お金が足りない…。」や

「人間関係が上手くいかない…。」

などというストレスは

もちろん感じてないと思います。

この経済的な悩みや、人間関係の悩みは、

人間独特のものなんですねー。

また、

動物はストレスで死ぬということは、

ほとんどありませんが、

人間は様々なストレスを抱え、病気をつくったり、

自ら命をおとす方すらおられます。 

もし、

ちょっと複雑に考え過ぎているかも‥⁉︎

と思ったら、

一旦立ち止まって、

はい! 深呼吸…!

腹式呼吸をオススメ致します*(╹◡╹)

皆様にとって今日もアイムファインな1日となりま

す様に*\(^o^)/*

今日は佐大近くの与賀町交差点にて、朝のご挨拶をさせて頂きました!


  


Posted by 中島とおる at 09:23Comments(0)

2020年04月25日

自然の贈り物

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

今日はお出かけ出来ない皆様のために…

阿蘇の畜産農家さんからの送って頂いた写真を共有させて頂きたいと思います。

阿蘇の集落では、地域で阿蘇の大草原を管理されています。
そこに自分ところの牛を放して、草を食べさせるんですね。
たまに、トウモロコシなどの穀類を与えるために、山の牧草地に行って飼料を与えますが、

大きな体の牛が、エサ目掛けて集まってきます。

少し恐怖を感じるときもあるそうですが、

美味しそうにエサを食べる牛さんと、阿蘇の大自然に囲まれていると

とっても幸福感を感じるとその農家の方がおっしゃってました。



今日は阿蘇の大草原をお届け致しました。

皆様にとって、アイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*




  


Posted by 中島とおる at 09:53Comments(0)

2020年04月24日

深呼吸の効果。。。

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

「元気」とは、

心と体の健康のバランスが、とれてる状態ですね!
  
心の健康とは、生活や仕事など活動の気力があること。

やる気が起きない時や、

不安で胸がいっぱいになった時などの

『特効薬』として

深呼吸 (腹式呼吸) お勧めいたしますー!

①まずは、肩の力をぬいて背筋を伸ばします。

②鼻から息を吸っておへその下"丹田"に貯める。
 
③口を小さく開けて「フーーーーーーーー。」と
 細ーく長ーく息を吐く。

5分から10分続けると効果があるそうですよ〜

ちなみに、
イライラを鎮める効果あり‼︎

皆さま、お試しくださいませ\\\\٩( 'ω' )و ////




皆さまにとって、今日がアイムファインな1日となりますように*\(^o^)/*

  


Posted by 中島とおる at 09:35Comments(0)

2020年04月23日

サバイバル戦略

おはようございます(^^)/

けさは南部バイパスの佐大南交差点にて、朝のご挨

拶をさせて頂きましたー。

今日は曇りで、朝は風が冷たいですね〜,,

コロナ対策で

多くのお店に、ビニールが下がり出しました。

また、ソーシャルディスタンスという間隔を空ける

ために、レジ待ちの位置も指定されています。

大阪や東京では、スーパーの入場制限も検討されて

いる様です。

今まで、
人と人とのふれあいや、距離を縮めることに

努力してきた社会が

逆回転している様にも見えます。。。

生命を守るために、

仕方ないことではあるでしょうが、

ちょっと寂しいですねー。

特に、高齢者の方は、自宅に篭りっきりで逆に体調

を崩される方もおられるとか…

一方で、テレワーク(在宅仕事)によって、仕事のスタ

イルが変わったと変化を喜ぶ方も出てきました。

様々な変化が私達に押し寄せておりますが、

流されることなく、独自のサバイバル戦略を立てて

乗り切っていきたいものですね…(๑>◡<๑)

アイデアや工夫には一円もかかりませんから、今日

も何か一つアイデアを生み出してみましょう‼︎


ー皆様にとって、今日がアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*



  


Posted by 中島とおる at 09:06Comments(0)

2020年04月22日

当然が当然じゃなくなったとき…

おはようございます(^^)/

けさは県庁通りの田代二丁目交差点にて、朝のご挨

拶をさせて頂きましたー。

朝は曇りで風が強い!

持ってる旗が風で飛ばされそうになりました。


昨日は、
食料危機の関係で佐賀県庁や九州農政局佐賀支局などを訪問させて頂きました。

といいますのも。。。!

このコロナ禍で、

世界の輸出入のバランスが崩れてきているからです。


日本の食料自給率は37%(カロリーベース)ということで、

もし、食料の輸入がストップしてしまえば、日本は 
当然ながら食料危機に見舞われます。

更に中国では、コロナに続いて、サバクトビバッタ

という害虫に襲われる可能性が出てきました。

となれば、中国の食料危機をどうやって回避させるか?

ということも緊急課題として出てきます。

また、エネルギーの自給率9%も先進国最低です。

この様に、今まで当たり前と思っていた事が、

当たり前じゃなくなってきた時に、

初めて、

その存在の有り難さが分かります。


政治においては、現在只今の問題を解決すると共に、

未来に予測される事態に対しても、

その解決策を見出していかなければなりません。

こういう時こそ、産学官が連携して、

人類の危機に立ち向かわなければならないのではな

いでしょうか。


私もその一助となれる様、今日も全力で取り組んで
参ります。。。

皆様にとって今日もアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*


  


Posted by 中島とおる at 09:10Comments(0)

2020年04月21日

積極的な言葉

おはようございます(^^)/

けさは佐大近くの与賀町交差点にて、朝ご挨拶をさ

せて頂きましたー。

天気は曇りで、ちょっと肌寒朝ですね。

今日は気になる記事から…

☆リバティwebより☆ーーー

○コロナも「病は気から」? 科学的な分析から見た病気と心の関係
新型コロナウィルスの感染者、死亡者が増え続けている。今、世界で注目されているのが、「コロナに感染する人としない人がいる」ことだ。

アメリカでは、ほぼ人に会わず3週間自宅にこもり続けた女性が感染したと報道され、全米にショックを与えた。この女性は、玄関に食料品を届けたボランティアの女性とわずかながら接触。ボランティア女性はその後、陽性と診断されており、わずかな時間でも感染する事例となった。

一方で、感染者と同じ家で過ごすなど濃厚接触をしていながら、検査の結果は陰性だったという人も存在する。また、陽性でもまったく無症状の人も一定数存在する。

「病は気から」という言葉がある。実際に、がんや心臓病などの発症や死亡率に、心が大きく関わっているという研究がある。これは感染症も無関係ではないはずだ。

ーーー以上


専門家の発表でも、ストレスがガンを作ったり、病

気を悪化させることを指摘しており、

今回のコロナについても、

恐怖心によって感染を拡大しているとも指摘してお

られます。

家でテレビのニュースばかりを見ていると、恐怖心

とストレスが増大しているのかもしれませんね。

感染者を抑えることに成功しているお隣りの台湾で

は、国会議員はじめ、主要メディアも、


積極的な言葉を発信して、国民を鼓舞し続けたそうですよーー。


マインド面の大切さを

知っていたということですね…。


日本ももう少し精神的な目覚めが必要なのかも知れ

ませんね〜。、

皆様にとって今日がアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*


  


Posted by 中島とおる at 09:15Comments(0)