2022年09月30日
古典化する本を見つける!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はほぼ晴れ☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「古典化する本を見つける」
百遍読書をしていて、風化する
部分の方が典型化する部分より
多ければ、だんだんつまらなく
なってくる。
反覆して読むのにたえられなく
なる。
たえるのは、だんだんよいところが
姿をあらわすような本である。
言いかえると、そういう本はその
読者において、古典になっていく。
『「読み」の整理学』
〈私の感想〉
そうですね。
世界で繰り返し
読まれている本
の一つに『聖書』
があると思います。
なぜ、
繰り返し読まれて
いるのか?
それは、
繰り返し読んで
も耐えられる
古典的な内容が
多いからだと
思います。
やはり、
古くから残って
来ているものは、
それなりに教訓が
多く価値あるもの
に変わってきている
のでしょうね(๑・̑◡・̑๑)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“栗”
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はほぼ晴れ☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「古典化する本を見つける」
百遍読書をしていて、風化する
部分の方が典型化する部分より
多ければ、だんだんつまらなく
なってくる。
反覆して読むのにたえられなく
なる。
たえるのは、だんだんよいところが
姿をあらわすような本である。
言いかえると、そういう本はその
読者において、古典になっていく。
『「読み」の整理学』
〈私の感想〉
そうですね。
世界で繰り返し
読まれている本
の一つに『聖書』
があると思います。
なぜ、
繰り返し読まれて
いるのか?
それは、
繰り返し読んで
も耐えられる
古典的な内容が
多いからだと
思います。
やはり、
古くから残って
来ているものは、
それなりに教訓が
多く価値あるもの
に変わってきている
のでしょうね(๑・̑◡・̑๑)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“栗”
Posted by 中島とおる at
07:57
│Comments(0)
2022年09月29日
読んだ冊数を誇らない!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「読んだ冊数を誇らない」
これと思った本は、一度読んだ
だけで満足してはいけない。
風を入れて適当に忘れたころ、
もう一度読む。
ここで味が変わったら本もの
ではない。
三度、五度と読んで、新しい発見
と感銘があるーそれが“わが人生の
本”となる。
そういう本が三冊もあれば、立派な
読書人であるとしてよい。
読む本の多いことをもって貴しと
しない。
心を育む本を、じっくり味読する。 ものを考える力を弱める読書は有害だ。
『失敗の効用』
〈私の感想〉
そうですね。
読書の冊数を誇るよりは、
自分の心を育む本を
一冊でも持っていること
の方が大切だということ
ですね。
5回以上読んだ本があるか?
と尋ねたれたら心もと
ないですね。
やはり、
繰り返し読み、
“味読”する本を
一冊でも増やして
豊な人生を歩み
たいですね(*´ー`*)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“晩白柚”
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「読んだ冊数を誇らない」
これと思った本は、一度読んだ
だけで満足してはいけない。
風を入れて適当に忘れたころ、
もう一度読む。
ここで味が変わったら本もの
ではない。
三度、五度と読んで、新しい発見
と感銘があるーそれが“わが人生の
本”となる。
そういう本が三冊もあれば、立派な
読書人であるとしてよい。
読む本の多いことをもって貴しと
しない。
心を育む本を、じっくり味読する。 ものを考える力を弱める読書は有害だ。
『失敗の効用』
〈私の感想〉
そうですね。
読書の冊数を誇るよりは、
自分の心を育む本を
一冊でも持っていること
の方が大切だということ
ですね。
5回以上読んだ本があるか?
と尋ねたれたら心もと
ないですね。
やはり、
繰り返し読み、
“味読”する本を
一冊でも増やして
豊な人生を歩み
たいですね(*´ー`*)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“晩白柚”
Posted by 中島とおる at
08:33
│Comments(0)
2022年09月28日
何度も読める本を見つける!
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「何度も読める本を見つける」
何度も読めるのは、どこかおも
しろいからである。
なにがおもしろいか、といって、
自分の考えを出すことほどおも
しろいことはない。
わからないところを、自分の理解、
自分の意味で補充するのである。
一種の自己表現である。
隅から隅まで、わかり切ったこと
の書かれているような本では、
こういう読者の参入はあり得ない
から、つまらない。
『乱読のセレンディピティ』
〈私の感想〉
そうですね。
何度も読める本を
愛読書というなら、
今回はその読書に
おいて自分の考えで
分からないところを
補充するということ
ですね。
そうやって、
繰り返し読んで、
自分の考えをミックス
させるところにおもしろ
みを感じるということ
でしょうね(*☻-☻*)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

佐賀市与賀町交差点
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「何度も読める本を見つける」
何度も読めるのは、どこかおも
しろいからである。
なにがおもしろいか、といって、
自分の考えを出すことほどおも
しろいことはない。
わからないところを、自分の理解、
自分の意味で補充するのである。
一種の自己表現である。
隅から隅まで、わかり切ったこと
の書かれているような本では、
こういう読者の参入はあり得ない
から、つまらない。
『乱読のセレンディピティ』
〈私の感想〉
そうですね。
何度も読める本を
愛読書というなら、
今回はその読書に
おいて自分の考えで
分からないところを
補充するということ
ですね。
そうやって、
繰り返し読んで、
自分の考えをミックス
させるところにおもしろ
みを感じるということ
でしょうね(*☻-☻*)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

佐賀市与賀町交差点
Posted by 中島とおる at
09:10
│Comments(0)
2022年09月27日
影響を受けすぎない!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は雨☔️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「影響を受けすぎない」
知的な文章では最後まで
付き合っては、あまりに
多くの影響を受けすぎる
ことになっておもしろく
ない場合もある。
本はきっかけになればよい。
走り出させてくれればそれで
りっぱな働きをしたことになる。
『知的創造のヒント』
〈私の感想〉
そうですね。
啓蒙書などを読んで
よかったと余韻を
愉しむのもいいですが、
読んだことをきっかけに、
自分の行動や考えが変わった
のなら、読書の効果が倍増
したことになりますよね。
本の読み方もいろいろと
あるのだなぁ〜と感じて
おります╰(*´︶`*)╯♡
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は雨☔️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「影響を受けすぎない」
知的な文章では最後まで
付き合っては、あまりに
多くの影響を受けすぎる
ことになっておもしろく
ない場合もある。
本はきっかけになればよい。
走り出させてくれればそれで
りっぱな働きをしたことになる。
『知的創造のヒント』
〈私の感想〉
そうですね。
啓蒙書などを読んで
よかったと余韻を
愉しむのもいいですが、
読んだことをきっかけに、
自分の行動や考えが変わった
のなら、読書の効果が倍増
したことになりますよね。
本の読み方もいろいろと
あるのだなぁ〜と感じて
おります╰(*´︶`*)╯♡
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

Posted by 中島とおる at
08:57
│Comments(0)
2022年09月26日
ぷりぷり海老のペペロンチーノうまうま〜(^^)
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は雨☂️しっとりした朝です、、

ぷりぷり海老とベーコンのペペロンチーノが
素敵にうまうまでーす(*☻-☻*)
ランチによく作る簡単ペペロンチーノは
ニンニクと唐辛子の輪切りと
オリーブオイルと塩さえあれば美味しくできますね
秋になると、旨味たっぷりの美味しいキノコ類でつくるトマトソースが楽しみです、、
今日も素敵な1日なりますように…
「アイムファイン♪♪♪」
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は雨☂️しっとりした朝です、、

ぷりぷり海老とベーコンのペペロンチーノが
素敵にうまうまでーす(*☻-☻*)
ランチによく作る簡単ペペロンチーノは
ニンニクと唐辛子の輪切りと
オリーブオイルと塩さえあれば美味しくできますね
秋になると、旨味たっぷりの美味しいキノコ類でつくるトマトソースが楽しみです、、
今日も素敵な1日なりますように…
「アイムファイン♪♪♪」
Posted by 中島とおる at
08:57
│Comments(0)
2022年09月25日
“自分の考え”とは?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「おもしろい本は途中で閉じる」
自分の思考を大事にするなら、
思い切って本を閉じてしまう
勇気が必要だと思います。
小説は違いますが、評論の
場合は、本を閉じたあと、
自分の頭にはたらいてもらう
のです。
『50から始める知的生活術』
〈私の感想〉
そうですね。
“自分の考え”という
ものは何かと一度
振り返るのも必要かも
知れませんね。
自分の…と言いながら、
親の考えや学校の先生たち、
会社の上司や先輩たち、
家庭やテレビの情報、
そして、
読書などを通して得る
著者の考えなどなど
自分考えの筋を
チェックしてみるのも
有意義かもしれませんよ。
その上で、
たまには、本を閉じて
自分の考えを出してみる
ことで頭のトレーニング
になるのではないでしょうか(#^.^#)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古

秋の味覚シリーズ
“柿”
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「おもしろい本は途中で閉じる」
自分の思考を大事にするなら、
思い切って本を閉じてしまう
勇気が必要だと思います。
小説は違いますが、評論の
場合は、本を閉じたあと、
自分の頭にはたらいてもらう
のです。
『50から始める知的生活術』
〈私の感想〉
そうですね。
“自分の考え”という
ものは何かと一度
振り返るのも必要かも
知れませんね。
自分の…と言いながら、
親の考えや学校の先生たち、
会社の上司や先輩たち、
家庭やテレビの情報、
そして、
読書などを通して得る
著者の考えなどなど
自分考えの筋を
チェックしてみるのも
有意義かもしれませんよ。
その上で、
たまには、本を閉じて
自分の考えを出してみる
ことで頭のトレーニング
になるのではないでしょうか(#^.^#)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古

秋の味覚シリーズ
“柿”
Posted by 中島とおる at
09:38
│Comments(0)
2022年09月24日
読後の余韻を使う!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「読後の余韻を使う」
本を読んで、少し飽和感が生じたら、
つまり、疲れてきたら、休む。
すぐ別の本に手を出すようなことを
していてはまずい。
ぼんやりする。そこで、頭をリフ
レッシュしたら、本に戻らず、
考えごとをする。
いくらか読書の余韻があって、
適当に刺激するから、ほかの
ときとは違った思考があらわれる。
『忘却の整理学』
〈私の感想〉
そうですね。
本を読むと、現実から
少しばかり離れられる
ので、そのチャンスに
「考える」訓練を入れる
ということでしょうかね。
ただボーッと考える、
のではなくて、日頃から
何かテーマを持っておか
なかったらもったいない
かも知れませんね(・∀・)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“かぼす”
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「読後の余韻を使う」
本を読んで、少し飽和感が生じたら、
つまり、疲れてきたら、休む。
すぐ別の本に手を出すようなことを
していてはまずい。
ぼんやりする。そこで、頭をリフ
レッシュしたら、本に戻らず、
考えごとをする。
いくらか読書の余韻があって、
適当に刺激するから、ほかの
ときとは違った思考があらわれる。
『忘却の整理学』
〈私の感想〉
そうですね。
本を読むと、現実から
少しばかり離れられる
ので、そのチャンスに
「考える」訓練を入れる
ということでしょうかね。
ただボーッと考える、
のではなくて、日頃から
何かテーマを持っておか
なかったらもったいない
かも知れませんね(・∀・)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

秋の味覚シリーズ
“かぼす”
Posted by 中島とおる at
08:30
│Comments(0)
2022年09月23日
本の引力に抗う!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「本の引力に抗う」
本は気軽に読んだときもっとも
創造的でありうる。
しかし、すぐれた本は、そういう
気ままな読み方を拒む。ぐんぐん
引き入れようとする引力をもっている。
それに抵抗するには、途中でやめる
しか手がない。
たとえ中止することが不可能なとき
でも、なるべく脱線を大切にして、
自分の考えをたしかめながら進む
ことである。
そうでないと、本を読めば読むほど
自分の考えがはっきりしなくなって
しまう。
『知的創造のヒント』
〈私の感想〉
そうですね。
面白い本などは、
夢中になって読みます
よね。
自分の立ち位置を
確認するためには、
一度、本を閉じるか
脱線を愉しむことで
自分の考えを大切に
することが出来る
のですね(о´∀`о)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「本の引力に抗う」
本は気軽に読んだときもっとも
創造的でありうる。
しかし、すぐれた本は、そういう
気ままな読み方を拒む。ぐんぐん
引き入れようとする引力をもっている。
それに抵抗するには、途中でやめる
しか手がない。
たとえ中止することが不可能なとき
でも、なるべく脱線を大切にして、
自分の考えをたしかめながら進む
ことである。
そうでないと、本を読めば読むほど
自分の考えがはっきりしなくなって
しまう。
『知的創造のヒント』
〈私の感想〉
そうですね。
面白い本などは、
夢中になって読みます
よね。
自分の立ち位置を
確認するためには、
一度、本を閉じるか
脱線を愉しむことで
自分の考えを大切に
することが出来る
のですね(о´∀`о)
今日はここまで…
最後までお読み頂き、
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

Posted by 中島とおる at
07:58
│Comments(0)
2022年09月22日
そよ風のごとく読む!?
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「そよ風のごとく読む」
やみくもに速いのはいけないが、
のろのろしていては生きた意味を
汲みとることはおぼつかない。
風のごとく、さわやかに読んで
こそ、本はおもしろい意味を
うち明ける。
本はそよ風のごとく読むのが良い。
『乱読のセレンディピティ』
〈私の感想〉
そうですね。
本は“そよ風のごとく
読む”とは面白いですね。
確かに、
ダラダラと読んでも
続かないことが多い
ですし、
焦って早く読んでも、
中身が全く残っていな
かったりしますよね。
そよ風のごとく、
爽やかに読む!
引っ掛かりなく、
軽やかに読む。
本のささやきを
聴きながら…なにか
素敵ですね( ◠‿◠ )
今日はここまで…
最後までお読み頂き
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)
お元気にお過ごしでしょうか。。
天気は曇り時々晴れ☁️☀️
今日の外山流「考えかた」は
★テーマ:「そよ風のごとく読む」
やみくもに速いのはいけないが、
のろのろしていては生きた意味を
汲みとることはおぼつかない。
風のごとく、さわやかに読んで
こそ、本はおもしろい意味を
うち明ける。
本はそよ風のごとく読むのが良い。
『乱読のセレンディピティ』
〈私の感想〉
そうですね。
本は“そよ風のごとく
読む”とは面白いですね。
確かに、
ダラダラと読んでも
続かないことが多い
ですし、
焦って早く読んでも、
中身が全く残っていな
かったりしますよね。
そよ風のごとく、
爽やかに読む!
引っ掛かりなく、
軽やかに読む。
本のささやきを
聴きながら…なにか
素敵ですね( ◠‿◠ )
今日はここまで…
最後までお読み頂き
ありがとうございました
(参考:「こうやって、考える」外山滋比古)

Posted by 中島とおる at
07:52
│Comments(0)
2022年09月21日
トマトクリームパスタが美味しい(^^)
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日のお天気は晴れ☀️☀️
今日も秋めいた気温になるみたいです、、
半袖だと少し肌寒いですね

先日、作ったトマトクリームパスタ
ニンニクたっぷりでミルク少なめで作ったけど、
シャウエッセンと、四つ葉バターが
いい味出してくれました、、
とってもうまうまで〜す(*☻-☻*)
次作っても同じ味にはならないかもな〜ってくらい
アレンジ自在のパスタです、、
今日が素敵な1日になりますように…
「アイムファイン♪♪♪」
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日のお天気は晴れ☀️☀️
今日も秋めいた気温になるみたいです、、
半袖だと少し肌寒いですね

先日、作ったトマトクリームパスタ
ニンニクたっぷりでミルク少なめで作ったけど、
シャウエッセンと、四つ葉バターが
いい味出してくれました、、
とってもうまうまで〜す(*☻-☻*)
次作っても同じ味にはならないかもな〜ってくらい
アレンジ自在のパスタです、、
今日が素敵な1日になりますように…
「アイムファイン♪♪♪」
Posted by 中島とおる at
08:53
│Comments(0)