中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2025年03月31日

TAQUA 迎えてくれる桜が綺麗

こんにちは(^^)
今日は寒い朝でしたが
いいお天気になりました☀️
お花見日和ですね、、


TAQUAへの道
桜がとっても綺麗でした(*^^*)
青空に淡いピンクの色が映えてました〜


TAQUAではロビーのお雛様が華やかで
楽しい気分になりました、、(*´꒳`*)



春はお出かけしたくなりますね

今日も素敵な一日になりますように…♡
「アイムファイン♪♪」
  


Posted by 中島とおる at 14:36Comments(0)

2025年03月30日

★013好きなものがあれば寂しさに耐えられる

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り️寒い


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

   ★013好きなものがあれば寂しさに耐えられる

    つらいこともあったけど、絵を描いている
    時はうれしくてね、絵を描いていることで
    救われたというかな


   (解説)
    やなせが5歳のときに父が中国で死去。
    父の死と母の再婚をきっかけに弟の千尋
    とやなせ自身も伯父の元で育てられました。

    伯父はとてもいいひとでしたが、実の両親
    がいないという寂しさがありました。

    そんなやなせの寂しさを紛らわせてくれた
    のが、絵を描くことと本を読むことでした。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:41Comments(0)

2025年03月29日

★012「主役は誰か」を忘れない

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はやや曇り️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

   ★012「主役は誰か」を忘れない

    作者なんて影の人です。人気のあるのは
    アンパンマンで、やなせたかしではない


   (解説)
    アンパンマンを生み出したのはやなせ
    たかしですが、やなせは2005年、日本
    文化デザイン賞を受賞するにあたり、

    事務局から「アンパンマンとやなせた
    かし、どちらの名前で受賞しますか」
    と聞かれ、「アンパンマン」と答え
    ました。

    「作者は影の人」という姿勢を貫いた
    のです。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
アンパンマンが大ヒット
したのはやなせさんが69歳
のときで、年齢を重ねてから
ヒットしたので増上慢になら
ずにすんだと語られてました(*゚∀゚*)


今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:49Comments(0)

2025年03月28日

★011「つくり手としてできることをまっとうする」

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り☁️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

  ★011「つくり手としてできることをまっとうする」

    アンパンマンが助けに行くことはできない
    けれど、(中略)作者としてそれに値すること
    をしなくちゃいけない。


   (解説)
    2011年の東日本大震災による甚大な被害
    を目にしたやなせはたかしは「僕にできる
    ことはないだろうか」という思いを巡らせ
    ていました。

    (中略)

    震災後、一番多く歌われたのは「アンパン
    マンのマーチ」だったといいますが、やなせ
    はアンパンマンのポスターを送るなど多くの
    支援を行いました。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
やなせさんは自らが生み
出したキャラクターの力
で社会に貢献したいとい
う強い思いがあったのですね(๑・̑◡・̑๑)

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:33Comments(0)

2025年03月27日

★010子どもの「精神的栄養」になるものをつくろう

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り☁️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

 ★010子どもの「精神的栄養」になるものをつくろう

    ボクは教育者ではありませんが、それ(自分
    の作品)を読む子どもたちの心に影響を与え
    ていくとすれば自分の作品群に対しては責
    任があります。

   (解説)
    「こうすればもっと売れるのに」「こうす
     ればもっと面白くできるのに」と助言さ
     れても、心をゆがませるものは絶対に入
     れず、子どもの「精神的栄養」になるも
     のを描こうと創作を続けました。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
子どもの頃に得たものの影響は
とても大きく、幼少時に心に染
みこんだものは大人になってか
ら出て来たりしますよね(*´ー`*)

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:46Comments(0)

2025年03月26日

★009「知られてないことを前向きに捉える」

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はほぼ晴れ☀️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

   ★009「知られてないことを前向きに捉える」

    まだ知らない層が大勢いるということは、
    伸びる余地が充分あるということだから
    希望が持てる


   (解説)
    1966年、やなせたかしの故郷である高知に
    アンパンマンミュージアムが誕生します。

    高知市内のホテルでオープニングイベント
    が行われ、高知大丸でアンパンマン展が開催
    されるなど、地元は大いに盛り上がりました。

    ところが、
    大勢の人が押しかけたのに、展覧会にアンパン
    マン関連のグッズはありませんでした。

    大丸側はアンパンマンを見たことがなく、その
    人気を知らなかったからです。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
やなせさんはアンパンマンを
知らない人がたくさんいると
知り、落胆はしなかったそう
です。

やなせさんにとってアンパン
マンを知らない「空白地帯」
の存在をファイトをかき立て
るものと捉えられたのですね(╹◡╹)

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:38Comments(0)

2025年03月25日

★008期待されないスタートこそのびしろがある

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?


天気はほぼ晴れ☀️

今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

 ★008期待されないスタートこそのびしろがある

    期待されないほうが、気が楽でいい。
    逆境には、昔からなれている


   (解説)
    アンパンマンのアニメ化までの道のり
    は平坦ではありませんでした。
   
    いくつかのテレビ局からアニメ化の話
    が持ち込まれますが、いつも最終段階
    でキャンセルになります。

    理由は「現代の子どもにウケるはずが
    ない」というものでした。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
If you can learn from adversity,
you will always be able to win.

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:27Comments(0)

2025年03月24日

まゆ最中

こんにちは(^^)
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は雨のち晴れ☀️
朝の雨もすっかりあがり
晴れ空が広がっていますねーー


お土産でいただいた
「自由ヶ丘 蜂の家」さんのまゆ最中

一口サイズで食べやすい形…
最中がまゆの形に作ってあって
とっても可愛いんです、、

中のあんは
小倉・胡麻・白つぶし・柚子・黒糖の5種類
甘すぎず美味しい最中でした(*☻-☻*)

ペロリと食べちゃうサイズで
あっという間に無くなっちゃいました
ごちそうさまでした(*^^*)

今日も素敵な一日をお過ごしください
「アイムファイン♪♪♪」
  


Posted by 中島とおる at 14:13Comments(0)

2025年03月23日

★007お客さんの生の反応を積極的に取り入れよう

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はほぼ晴れ☀️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

  ★007お客さんの生の反応を積極的に取り入れよう

    絵本の仕事は印刷媒体を通じてですから、
    読者の反応を知るまでに時間がかかります。

    でもステージではその場で瞬間的に分かり
    ます。


   (解説)
    1976年、やなせはいずみたくと共に大人
    向けのミュージカル「怪傑アンパンマン」
    を上演しました。

    (中略)

    やなせは望んでステージの仕事を志すよう
    になったわけではありません。

    しかし、
    ステージでの仕事で実験を繰り返しながら
    「アンパンマン」をより楽しめる作品に育
    てていったのです。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社

(私の感想)
There is nothing useless in the world.
What you can learn from there is something to learn.

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:40Comments(0)

2025年03月22日

★006「価値を認めてくれる人は必ずいる」

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はほぼ晴れ☀️


今日の「アンパンマンやなせたかしの言葉80」は…

   ★006「価値を認めてくれる人は必ずいる」

    最初に(私の作品の価値を)認めたのは、三歳
    から五歳ぐらいまでの幼児だった。


   (解説)
    アンパンマンがヒットしたのは世に出て
    から約30年後、絵本になってからも15年
    後のことです。

    こんなに時間がかかったのは、「アンパンマン」
    の評価が大人には最悪だったからです。

    (中略)

    「何が本当に面白いのか」を決めるのは訳知り
    顔の評論家や大人ではなく、それを読む子ども
    たちなのです。


          やなせたかしの言葉80
          愛と勇気を信じるワンフレーズ
             桑原晃弥 リベラル社


今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 07:43Comments(0)