中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2024年11月30日

★001「自尊心を高める」

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ️


今日の「心の持ち方」《完全版》は…

   ★001「自尊心を高める」

    自尊心とは傲慢になることではなく、
    自分の価値を信じることだ。
    自尊心を高めれば幸福感が増す。


   (解説)
    自尊心を高めることは誰にとっても
    大切なことだ。

    ところが、多くの人は自尊心について
    誤解している。
    (中略)
    「自尊心の高い人は自己中心的だ」と
    いうのも誤解だ。
    「自己中心的である」ということと、
    「自尊心が高い」ということは正反対
    なのだ。


           ジェリー・ミンチントン
             愛され続けて20年!!
                ディスカヴァー


今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 08:40Comments(0)

2024年11月29日

◆097「身体は喜んで服従する」②【最終】

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は霧雨️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆097「身体は喜んで服従する」②【最終】

    肉体とその健康とを最高のものとしている
    人にとっては、肉体は、この心配に対して
    甘やかされた子供のように、かぎりない欲
    求を持っている。

    これに反して、自分の肉体を尊い召使とし
    て取り扱う人には、この世の生命以上の高
    いものに達しようとする人間の運命が、そ
    の肉体を必要とする間は、その範囲におい
    て肉体は喜んで服従するであろう。

   (解説)
      ヒルティは法律家であり、裁判官であり
      軍人であり、大学教授であり、哲学者で
      あり、宗教家であり、詩人であり、政治
      家でもありました。

      思想的著述家と実務家という普通は相反
      する二つの活動面においてそれぞれ大な
      る成功を遂げ、尊敬された人物です。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社
【お知らせ】
次回からは、
ジェリー・ミンチントンの
「心の持ち方」を学ばせて頂きます!


今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:27Comments(0)

2024年11月28日

◆096「身体は喜んで服従する」①

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆096「身体は喜んで服従する」①

    鎮痛剤は有害である。痛みとか苦痛は警告
    者であり、われわれに警戒を起こさせてく
    れるものだからである。

    そして、
    苦痛は人間のもっとも尊い性質である意思
    力と勇気とを強めるものであるし、また、
    苦痛はおそらく治す力もあって、病気を除
    くためには欠くべからざるものでもある。

   (解説)
      ただ、これは普通の場合でしょう。

      たとえば末期の癌などの場合は、おそら
      くよほど信仰心が強い人でないかぎり、
      無用な痛みを与えないというのが医学の
      あるべき姿ではないかと思います。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:38Comments(0)

2024年11月27日

◆095「尊厳死」④

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り☁️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆095「尊厳死」④

    以上のことを守れば、人は心臓病にかかって
    いながらも長生きをすることができ、また十
    分な活動をすることもできる。

    酒とコーヒーは飲まないほうがいいし、興奮
    剤の中では、ただ弱いお茶だけは飲んでもいい。

    心臓の圧迫、動悸は自然の便通がないことに
    関係しており、そのためには、運動のほかに
    われわれが子供の時から友だちであるところ
    のリンゴをしばしば食べるに越したことはな
    い。

   (解説)
      これは植物繊維が便通にいいということ
      でしょう。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:11Comments(0)

2024年11月26日

◆094「尊厳死」③

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は雨☔


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆094「尊厳死」③

    健全な胃を持ち得る最良唯一の方法は、節制
    と規則正しい生活であり、胃薬はあまり役に
    立たない。

    その療法としては、第一に牛乳療法を徹底的
    に実行すること。

    全く食欲がない時は、細かく刻んだハムを少
    し葡萄酒に浸したものとか、十分熟した果物
    などが一般にとりやすい。

   (解説)
       また、規則正しく行う断食はすべての
       病気を除くのに効き目があって、全組
       織を強くする力があると言い、断食療
       法もヒルティは認めております。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社


今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:08Comments(0)

2024年11月25日

激辛キムチ鍋にしようかな…

こんにちは(^^)
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は晴れ☀️☀️いいお天気です、、
お天気は、明日から下り坂の予報です、、


いただいた唐辛子を使って
激辛料理を作ろうかなと思案中…

ニンニクたっぷりいれて、唐辛子もたっぷりいれて
トマトのパスタも美味しそう(*☻-☻*)

エビを使って、あっさり激辛ペペロンチーノも
美味しそう)^o^(

でも、やっぱり激辛キムチ鍋に決めました〜!
朝晩冷え込む季節になってきましたね
身体が温まる美味しいお料理食べたくなりますね(^^)

今日も元気にがんばりましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪♪」  


Posted by 中島とおる at 14:24Comments(0)

2024年11月24日

◆093「尊厳死」②

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆093「尊厳死」②

    いかなる犠牲を払っても生命を伸ばそうと
    することは、往々全家族の悩みの源でもあ
    るが、これは意識的か無意識的に唯物的な
    思想が根底をなしているのであって、この
    世の生涯のほかに何もないと考えることか
    ら起こることである。

    それゆえに死を恐れすぎて、1ヵ月でも2ヶ月
    でもこれを延期しようとするような考えは
    唯物的に教育された上流階級に対する一種の
    刑罰なのである。

   (解説)
      これは、当時ヒルティが観察して、転地
      療養だなんだかんだと贅沢な治療法をや
      っている階級に対する批判です。

      これが今では、いわゆる尊厳死の問題と
      関係する考え方になります。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:53Comments(2)

2024年11月23日

◆092「尊厳死」①

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆092「尊厳死」①

    あまり意味もないのに、人の一生を数ヶ月
    あるいは数年延長するために、その国民と
    自然の生活関係から離れることは、その人
    の人間の生活にとって悪い影響を与えるも
    のだ。

   (解説)
       これはスイスに、特に、イギリスあた
       りから訪れる転地療養者のことを指し
       ています。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:05Comments(0)

2024年11月22日

◆091「ノイローゼは刑罰」③

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はほぼ晴れ☀️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆091「ノイローゼは刑罰」③

    忙しい人、特に働きすぎの女性にとっては
    普通以上の休息が必要である。

    人には神経質に見えることも、実は過労に
    すぎない場合も多い。

    また、過度な良心の呵責も脅迫観念のよう
    になることがある。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 09:51Comments(0)

2024年11月21日

◆090「ノイローゼは刑罰」②

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ️


今日のできる人になる「生き方の習慣」は…

   ◆090「ノイローゼは刑罰」②

    一時的な神経系統の憂鬱さ、つまり、
    本当の病気でなくて一時的なもの、
    過労、心配、憂鬱など精神的な原因と
    肉体的原因が合わさって起こってくる
    うつ病的な傾向に対しては、やはり
    肉体的、精神的な治療の合併したもの
    が必要である。

    それは体を安静にして、睡眠をよくとって
    食事もよくとる。ただ、酒はいけない。

    空気、時にはまた転地をおこなってもいい。
    それには、少し多くの運動をする。

    さらに、神様の助けを信頼することなど、
    精神的なものと併せることが必要である。

    脳神経が非常に疲れたような場合、物質的
    な手段のほうで1番良いものは、空気と睡眠
    のほかは消化しやすくした牛乳などが良い。

   (解説)
      私はだいたい睡眠には苦労しないので
      すが、少し長く仕事をしすぎたような
      場合、寝る前に温めた牛乳などを飲む
      と大変安らかな気分になることを体験
      しています。

      渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
               教える97の処世訓
                  致知出版社

今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」  


Posted by 中島とおる at 08:40Comments(0)