2020年11月02日
季節はずれの。。蚊。。(^^;
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は、雨のち曇り☔️☁️
車の運転などお気をつけ下さいませ、、、
さて、今日の話題は
"蚊"
昨日、我が家に"蚊"がおりました、、
イメージ的には
夏に生まれて、
夏の終わりにいなくなるはず…なのに
ビックリしました(^^;
"蚊" って
家の中とか暖かい場所だと、
一年、生き延びたりするんだそうです(・・;)
確かに我が家にいた蚊は、
全然弱々しい感じでもなく、
すごく元気そうな、
強そうな "蚊" でした、、
昨日の気温と湿度が
"蚊"にとっては絶好調だったらしく、、
何匹かいたので、、
11月だというのに、
刺されてしまった私です、、
豆知識ですが、
オスは全然吸血しないんですよ〜!
オスは、花の蜜や果汁が栄養源
メスも普段は、
花の蜜や果汁が栄養源なのですが、
産卵に必要なタンパク質を摂取するために吸血するのです(^^;)
しかも!
自分の体重と同じくらいの
人の血を吸う事もあるそうです、、Σ(゚д゚lll)
産卵の数は、数10〜200コ
すごく多い!
"蚊" も子孫を増やすために
必死で生きてるんですねー
刺されないようにしたいものです(^^)
今日も皆様にとってアイムファインな
一日となりますようにヽ(*´∀`)
お元気にお過ごしでしょうか。。?
今日は、雨のち曇り☔️☁️
車の運転などお気をつけ下さいませ、、、
さて、今日の話題は
"蚊"
昨日、我が家に"蚊"がおりました、、
イメージ的には
夏に生まれて、
夏の終わりにいなくなるはず…なのに
ビックリしました(^^;
"蚊" って
家の中とか暖かい場所だと、
一年、生き延びたりするんだそうです(・・;)
確かに我が家にいた蚊は、
全然弱々しい感じでもなく、
すごく元気そうな、
強そうな "蚊" でした、、
昨日の気温と湿度が
"蚊"にとっては絶好調だったらしく、、
何匹かいたので、、
11月だというのに、
刺されてしまった私です、、
豆知識ですが、
オスは全然吸血しないんですよ〜!
オスは、花の蜜や果汁が栄養源
メスも普段は、
花の蜜や果汁が栄養源なのですが、
産卵に必要なタンパク質を摂取するために吸血するのです(^^;)
しかも!
自分の体重と同じくらいの
人の血を吸う事もあるそうです、、Σ(゚д゚lll)
産卵の数は、数10〜200コ
すごく多い!
"蚊" も子孫を増やすために
必死で生きてるんですねー
刺されないようにしたいものです(^^)
今日も皆様にとってアイムファインな
一日となりますようにヽ(*´∀`)

Posted by 中島とおる at
10:00
│Comments(0)