中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2020年11月01日

「事実+意見」が説得力の基本

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は晴れ☀️絶好のバルーン日よりですね!

今日のアンチエイジングは
「頭のいい説明」より

前回は、
説明するときは、「事実」を
大事にすることをお伝え致しましたが、

今回は、
「事実+意見」が説得力の基本ということを
お伝え致します。

ここで、
頭のいい説明の基本形を
紹介いたします。

①まず、「客観情報」(事実)を説明する。

②その次に、その「客観情報」に基づいて、
あなたの「主観」(解釈)を説明する。

これだけです。

つまり、
「出来事の説明+解釈の説明」で、
あなたの説明に対する相手の反応は
飛躍的に良くなります。

〈事例〉
◯出来事
→来月新人が入って、メンバーが一人増えます。

◯解釈
→これはスタッフの純増で、会社として、我々のチームへの期待が高まっていることの現れと言えます。新人が入る前にいろいろ準備も必要になると思います。

同じ出来事でも、解釈は人それぞれです。

聞き手は、出来事の説明だけでは、なぜその話をされたのかが理解できません。

だからこそ、
「出来事+解釈」が、メッセージの意図を効果的に伝える基本セットになるのです。

今日はここまで。
何か参考になれば幸いです*\(^o^)/*

(参考:頭のいい説明 鶴野充茂)


与賀町交差点にて  


Posted by 中島とおる at 11:20Comments(0)