中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2021年05月18日

備えあれば憂いなし。。。

おはようございます(^^)/
お変わりありませんか。。。?

   「渋沢栄一の訓言」ひと休み…デス

佐賀県では、
統計開始以降で、
2番目に早い梅雨入りを迎えています(..)
早すぎてビックリしましたね//
ここ最近の蒸し暑さに
先日、自宅のエアコンもドライ初運転しました^^;

しかし!
エネルギー大切に使わないといけません。
昨年から今年にかけての大雪など、
寒い地方では
消費電力が増えてパンク寸前だったそうです。。
エネルギーには限界があるのを思い知りました。

北部九州でもありましたね…大雪、積雪、低温
その時も
ストーブ・ヒーター・こたつ・エアコン・と
フル活用でしのぎましたよね!
これは、記憶に新しいところです。

雪深く低温時の停電は、まさに命取りといえますから、パンクしなくて良かったなと、
胸をなでおろした私です。。
安定した電気の供給は大事なことです(p_-)

そして☝️梅雨入りしたということは、
災害にも備えておかなければなりません。
昨年も梅雨時期には、何度も警報が出され
土地の低いお宅や河川近くの皆様は、大変心配な思いをされたことでしょう。
実際にご自宅が浸水被害に遭われた方も、多数いらっしゃいました。

今一度、地域の
"洪水ハザードマップ"や
"洪水浸水想定区域マップ"の確認を
しておいてください。

何か起きてからでは遅いので、
早めに災害に備えておきましょう( ˘ω˘ )

冬は寒さに備えて、
夏は暑さに備えての準備をしておきましょう!

「備えあれば、憂いなし!」

準備しておく物など、 備えについて
また追ってご紹介いたします☝️

一瞬の晴れ間に収穫(^^)

  


Posted by 中島とおる at 09:47Comments(0)