2020年05月24日
整理整頓のコツ
皆さま、おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。。?
天気はピーカン☀️ いい感じ‼︎
今日は
ー“整理整頓のコツ”ー
をお伝えしたいと思います。(*^^*)
私もやりがちな事ですが、
仕事がなかなか進まない時は、
自分の身のまわりが、
片付いていないことが多いのではないでしょうか⁇
こういう時に
「整理整頓の達人」や「情報整理の達人」
のような方が近くにおられたら
超ラッキーでしょうが、、、
ほとんどの方がそうではないと思います。
その時はあきらめて、
自力でやる方法を考えてみましょう!
そこで、大事なこと。。。‼︎
「これは、すぐには使わない」と思うものを、
片付けておくことです〜〜
そして、
「近いうちに、使いたいな」
と思うものは置いておくのです。
つまり、
机の上を片付けたり、棚を片付けたりして、
物を置かないようにすること。。
“少なく” するのがポイントです(*´ω`*)
そして、
終わったものについては、
きちんと目の前から消していくことです。
でも、
いざ、やってみるまでに
時間がかるかもしれませんが、
最初のひと鍬(くわ)が大切です。(^^)
とにかく何か取り掛かってみることですね〜
何かの参考になれば幸いです。
今日も皆様にとって、
アイムファインな一日となります様に*\(^o^)/*

今朝は佐大近くの与賀町交差点にて朝のご挨拶をさせていただきました。
お元気にお過ごしでしょうか。。。?
天気はピーカン☀️ いい感じ‼︎
今日は
ー“整理整頓のコツ”ー
をお伝えしたいと思います。(*^^*)
私もやりがちな事ですが、
仕事がなかなか進まない時は、
自分の身のまわりが、
片付いていないことが多いのではないでしょうか⁇
こういう時に
「整理整頓の達人」や「情報整理の達人」
のような方が近くにおられたら
超ラッキーでしょうが、、、
ほとんどの方がそうではないと思います。
その時はあきらめて、
自力でやる方法を考えてみましょう!
そこで、大事なこと。。。‼︎
「これは、すぐには使わない」と思うものを、
片付けておくことです〜〜
そして、
「近いうちに、使いたいな」
と思うものは置いておくのです。
つまり、
机の上を片付けたり、棚を片付けたりして、
物を置かないようにすること。。
“少なく” するのがポイントです(*´ω`*)
そして、
終わったものについては、
きちんと目の前から消していくことです。
でも、
いざ、やってみるまでに
時間がかるかもしれませんが、
最初のひと鍬(くわ)が大切です。(^^)
とにかく何か取り掛かってみることですね〜
何かの参考になれば幸いです。
今日も皆様にとって、
アイムファインな一日となります様に*\(^o^)/*

今朝は佐大近くの与賀町交差点にて朝のご挨拶をさせていただきました。
Posted by 中島とおる at
09:08
│Comments(0)