中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2020年05月11日

食を通して世界に貢献!

おはようございます(^^)/

皆さま、お元気にお過ごしでしようか。。。?

天気は雲が多いものの、晴天ですね。

今朝の日経新聞に、

ーー「3億人の子ども給食たべられず」ーー
             (世界食糧計画調べ)

   と載っておりました。

これは!

新型コロナウイルスの感染拡大により、

世界各国で学校閉鎖を実施しているためで、

途上国を中心に、

子供の栄養状態への影響を心配されています。

何故なら…

途上国において…

学校給食は、子どもの多い貧困家庭にとって、

大きな支えとなっているためです。

現在。。。先進国では、

コロナ感染者の増加が鈍化傾向にありますが、

途上国では、衛生面も悪く、

これからも感染の拡大が、予測されます。

日本は、

自国の食料自給率を上げるだけでなく、

世界の子供達の命を守るために、

農業改革やバイオテクノロジーの研究を進め、

食料増産を通して、

世界へ貢献していくことが可能だと思います。

まずは、

佐賀県でも

学校の再開が滞りなくできて、

子供達が仲間とともに学べる様になります様に!

そして、

コロナ禍をバネに一層世界に貢献できる、

佐賀県・日本となります様に!

私も努力して参ります。

今日は自らへの誓いを込めてお届け致しました。

皆様にとって今日もアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*



今日も佐大近くの与賀町交差点にて朝のご挨拶をさせて頂きました。
  


Posted by 中島とおる at 10:06Comments(0)