2023年03月28日
「今回こそはうまくやる!」という感覚が大事!
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は晴れ☀️
今日の『整える習慣』は
★テーマ:「今回こそはうまくやる!」
という感覚が大事!
ささいなミスを記録して、それを成功
パターンに上書きする。
これをやっていると、当然「同じパターン」
に再び遭遇することがあります。
たとえば、「◯◯さんに電話しなければ
いけないという用事を先送りにしてしま
った」という些細なミスを「すぐその場
で電話をする」という成功パターンに
上書きしたとしましょう。
そして
翌日同じように「△△さんに電話しなけ
ればいけない」という同じ場面に遭遇
します。
この瞬間こそ「行動パターン」をアップ
デートする最大のチャンス。
「そうだ。これまではつい先延ばしに
していたけれど、今回はすぐに電話
しよう」と思って、その通りに行動
する。
じつはこの「これまではダメだった
けれど、今回は◯◯する」という
感覚を意識するのが最大のポイントです。
「行動パターンを変える」「行動の質を
高める」とは、この繰り返しでしか
ありません。過去の失敗を引き合いに
出しながら「自分で上書きした行動」
を意識してやる。
その積み重ねをきちんとするか、それ
とも、これまで通りの「無意識な行動」
を続けてしまうか。行動の質を決めて
いるのは、実はそんな差でしかないの
です。
『整える習慣』小林弘幸
〈私の感想〉
そうですね。
自分の行動を
修正するのは
なかなか難しい
ことですよね。
でも、
まずは些細な
ことから始めて
みるのがいいのかも
しれません。
この「整える習慣」
で勉強したように
サラダのドレッシング
をオリーブオイルに
変えてみたり、ヨーグルト
を決まった銘柄ではなく
違う種類を買ってみたり…
そんなに努力しなくても
出来ることから始めて、
それが楽しみに変わったら
成功するのかもしれま
せんね(^o^)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました

佐賀市与賀町交差点にて
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は晴れ☀️
今日の『整える習慣』は
★テーマ:「今回こそはうまくやる!」
という感覚が大事!
ささいなミスを記録して、それを成功
パターンに上書きする。
これをやっていると、当然「同じパターン」
に再び遭遇することがあります。
たとえば、「◯◯さんに電話しなければ
いけないという用事を先送りにしてしま
った」という些細なミスを「すぐその場
で電話をする」という成功パターンに
上書きしたとしましょう。
そして
翌日同じように「△△さんに電話しなけ
ればいけない」という同じ場面に遭遇
します。
この瞬間こそ「行動パターン」をアップ
デートする最大のチャンス。
「そうだ。これまではつい先延ばしに
していたけれど、今回はすぐに電話
しよう」と思って、その通りに行動
する。
じつはこの「これまではダメだった
けれど、今回は◯◯する」という
感覚を意識するのが最大のポイントです。
「行動パターンを変える」「行動の質を
高める」とは、この繰り返しでしか
ありません。過去の失敗を引き合いに
出しながら「自分で上書きした行動」
を意識してやる。
その積み重ねをきちんとするか、それ
とも、これまで通りの「無意識な行動」
を続けてしまうか。行動の質を決めて
いるのは、実はそんな差でしかないの
です。
『整える習慣』小林弘幸
〈私の感想〉
そうですね。
自分の行動を
修正するのは
なかなか難しい
ことですよね。
でも、
まずは些細な
ことから始めて
みるのがいいのかも
しれません。
この「整える習慣」
で勉強したように
サラダのドレッシング
をオリーブオイルに
変えてみたり、ヨーグルト
を決まった銘柄ではなく
違う種類を買ってみたり…
そんなに努力しなくても
出来ることから始めて、
それが楽しみに変わったら
成功するのかもしれま
せんね(^o^)
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました

佐賀市与賀町交差点にて
Posted by 中島とおる at
09:20
│Comments(0)