中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2021年02月07日

「失敗など恐れるに足らず」の精神でトライし、成長しよう!

おはようございます(^^)/
  皆さま、お変わりありませんか〜。。

天気は曇り☁️霧が濃いですね。ご注意下さい。

今日の「モタさんのいい人生」は
   「失敗など恐れるに足らず」
      の精神でトライし、成長しよう。
        をお伝えいたします。

まず、
◆モタさんよりご指摘
↓↓↓↓↓
誰も、
最初から辞めるつもりで仕事を始める人はいない。
別れることを前提で結婚する人もいないだろう。

この道で自分は食っていきたい。
この人とずっと一緒に暮らしていきたい。
と思って始めた事でも、
残念ながらそれができなくなることもある。

そんな時は
「こんな会社(仕事)を選んでバカだった」
「どうしてこんな人と結婚したのだろう」
と自分を嘆き、責めたくなるかもしれないが、
それも人生の数ある失敗のうちの1つである。

前にも書いたように、
人生において無駄な失敗などない。
失敗すれば、
それを教訓にして、
またやり直せばいいことだ。

おー有り難い希望の言葉ですね。
確かに、
一度でも失敗を経験した人の方が、
大きな失敗をしなくなるものだ、
とも言われますよね。

続けて、
◆モタさんよりアドバイス
↓↓↓↓↓↓↓
最初の一歩踏み出せず、
行動に移せない人は、
失敗することもないから、
学ぶこともなければ、
成長することもない。

本人は、
「失敗せずに済んだ」
ほっとほっとしているかもしれないが、
私に言わせれば、
学ぶチャンスをみすみす逃して
実にもったいない、
と言うことになる。

もちろん、
失敗するために行動しろ
と言っているわけではないし、
失敗した方が良い、
さすがに言わない。
ただ、
失敗など恐れるに足らず、
の精神でいろんなことに
トライしてほしいと思うのだ。

なるほど〜
「失敗せずに済んだ」は
学ぶチャンスを逃しているんですね。

◆事例紹介
↓↓↓↓↓↓↓
最近は芸人だけでなく
俳優でも歌手でも、
テレビなどで自分の失敗談を披露している。

それは、
「自分はこんな失敗もする
愛すべきキャラクターなんです」
と親近感をアピールする目論見もあるだろうが、
「失敗や挫折を乗り越えて、
今の自分がある」と言う自負心が
言わせているのだろう。

最後に、
◆モタさんより結論
↓↓↓↓↓
失敗を数多く経験している人の方が、
つき合っていて味がある。
人間の深みを感じられて、
頼もしく思えるものなのだ。

勉強になります!
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです*\(^o^)/*
(参考:モタさんのいい人生をつくるコツ 斎藤茂太)


与賀町交差点にて  


Posted by 中島とおる at 09:20Comments(0)