中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2021年02月02日

「実行しないための言い訳」をしてしまう理由!?

おはようございます(^^)/
  皆さま、お変わりありませんか〜。。。?

天気は曇り☁️

今日の「モタさんのいい人生」は
    「実行しないための言い訳」を
           してしまう理由
            についてお伝えいたします。

まず、
◆モタさんよりご指摘
↓↓↓↓↓
時間やお金に限らず、
自分が「実行できない」言い訳に
なり得る事はいくらでもある。

「それをやるには年をとりすぎている」
「体がついていかない」
「他にやるべきことがある」
「自分にはその能力がない」…

他の人が
「そんなことわないよ。がんばりなさいよ」
といっても、
「出来ない」言い訳をすることが
癖になっている人は、

「いや、でも1番ネックになるのは
家族の事なの。子供を放っておいて
私だけ好きなことなんかできないでしょう?」

と新たな理由を探してくるのだからキリがない。

確かに、
「出来ない」理由を
やる前から言う癖は、
私にもあります。

続けて、
◆モタさんよりアドバイス
↓↓↓↓↓
本人にやりたい気持ち
やってみたい気持ちが
あるのは本当なんだと思う。

しかし、
それ以上に途中で挫折したり
失敗することを恐れる
気持ちが強いのであろう。

中途半端でやめたり失敗に終わったら
周囲への体裁が悪い。

なにより、
「自分はやり遂げることができなかった」
と認めるのが、最も怖いのではないか。

行動して自分が傷つく位なら、
最初から言い訳をして
行動しないでいたほうがいい。

「本当なら私はできたのに」
と思い込むことでプライドを失わずに済むからだ。

なるほど!
「出来ない」言い訳を重ねるのは、
自分のプライドだったのですね。

最後に、
◆モタさんより結論
↓↓↓↓↓
しかし、
そんな独りよがりのプライドを
守っていくことに、
どんな価値があるのだろうか。

自信はない。
でもプライドだけは高いと言う意識が、
足をすくませ、腰が引ける原因であれば、
その意識を変えていくしかないだろう。

大変勉強になります。
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです*\(^o^)/*
(参考:モタさんのいい人生をつくるコツ 斎藤茂太)


田代二丁目交差点にて  


Posted by 中島とおる at 08:55Comments(0)