中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2020年04月22日

当然が当然じゃなくなったとき…

おはようございます(^^)/

けさは県庁通りの田代二丁目交差点にて、朝のご挨

拶をさせて頂きましたー。

朝は曇りで風が強い!

持ってる旗が風で飛ばされそうになりました。


昨日は、
食料危機の関係で佐賀県庁や九州農政局佐賀支局などを訪問させて頂きました。

といいますのも。。。!

このコロナ禍で、

世界の輸出入のバランスが崩れてきているからです。


日本の食料自給率は37%(カロリーベース)ということで、

もし、食料の輸入がストップしてしまえば、日本は 
当然ながら食料危機に見舞われます。

更に中国では、コロナに続いて、サバクトビバッタ

という害虫に襲われる可能性が出てきました。

となれば、中国の食料危機をどうやって回避させるか?

ということも緊急課題として出てきます。

また、エネルギーの自給率9%も先進国最低です。

この様に、今まで当たり前と思っていた事が、

当たり前じゃなくなってきた時に、

初めて、

その存在の有り難さが分かります。


政治においては、現在只今の問題を解決すると共に、

未来に予測される事態に対しても、

その解決策を見出していかなければなりません。

こういう時こそ、産学官が連携して、

人類の危機に立ち向かわなければならないのではな

いでしょうか。


私もその一助となれる様、今日も全力で取り組んで
参ります。。。

皆様にとって今日もアイムファインな1日となります様に*\(^o^)/*

当然が当然じゃなくなったとき…



Posted by 中島とおる at 09:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。