中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2023年03月30日

“さくら”は美しい!

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り☁️

今日は「整える習慣」をおやすみして、
    “さくら”をテーマにしたいと思います。

   一年のうちで、今が一番美しい季節
   とも言われます。それは“さくら”の花
   が満開であちらこちらで見ることが
   出来るからです。

   さて、
   日本では国花が法定されておらず、
   天皇や皇室の象徴する花は菊なのですが、
   明治時代以降は“さくら”が多くの
   公的機関でシンボルとして用いられて
   いて「事実上の国花」のような扱い
   をされています。

   また、
   桜は咲く美しさもありますが、散る
   美しさも秘めております。そこには
   諸行無常という仏教の精神も込めら
   れているとも言われております。

   このように、
   桜は日本の象徴であり、かつ、
   日本人の心を象徴しているもの
   でもあります。

   今年も残念ながら、入学式までには
   桜は散ってしまっていると思いますが
   「和」の心を大切に次の世代へと
   繋げていきたいものですね!

   今日はここまで…

   最後までお読み頂き
   有難うございました

   “さくら”は美しい!
   “さくら”は美しい!
   佐賀・鹿島市にて


Posted by 中島とおる at 08:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。