2023年03月26日
「感謝」ほど自律神経が整うものはない!
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は霧雨☂️
今日の『整える習慣』は
★テーマ:「感謝」ほど自律神経が整うものはない!
夜の習慣について、最後の最後にやって
ほしいのが「感謝する」です。
寝る直前、布団やベッドの上に正座して
「今日も一日ありがとうございました。
明日も宜しくお願いします」という
感謝を心の中で唱えます。
遠くの親に感謝してもいいでしょうし、
友人、同僚、先輩に感謝するのでも
構いません。
感謝しているときというのは気持ちが
とても穏やかになります。この状態こそ
コンディショニングにとても効果がある
のです。
言うまでもなく、
「感謝」とは人間的・道徳的にも大事
なことです。
最後に夜の習慣を整理しておくと、
まずは「落ち着いた時間を30分程度持つ」。
次に「一日を振り返り、失敗したことは
『成功パターン』に上書きする」。
続いて「一日一日を区切るために日記をつける」
さらに「明日一日をシュミレーションし、
着る服を用意しておく」。
締めくくりに「布団の上で正座をして、感謝する」
すべて合わせても45〜50分くらいの習慣です。
これをやるのとやらないとでは確実に翌日の
クオリティは変わりますし、3年、5年、10年
と積み重ねていれば、あなたの人生は間違い
なくより価値あるものになっていきます。
『整える習慣』小林弘幸
〈私の感想〉
そうですね。
今の自分は過去
10年間の習慣の
結果と考えれば、
これから10年後の
ために良き習慣を
身につけるのは
とても大切なこと
なのですね( ̄^ ̄)ゞ
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました

お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気は霧雨☂️
今日の『整える習慣』は
★テーマ:「感謝」ほど自律神経が整うものはない!
夜の習慣について、最後の最後にやって
ほしいのが「感謝する」です。
寝る直前、布団やベッドの上に正座して
「今日も一日ありがとうございました。
明日も宜しくお願いします」という
感謝を心の中で唱えます。
遠くの親に感謝してもいいでしょうし、
友人、同僚、先輩に感謝するのでも
構いません。
感謝しているときというのは気持ちが
とても穏やかになります。この状態こそ
コンディショニングにとても効果がある
のです。
言うまでもなく、
「感謝」とは人間的・道徳的にも大事
なことです。
最後に夜の習慣を整理しておくと、
まずは「落ち着いた時間を30分程度持つ」。
次に「一日を振り返り、失敗したことは
『成功パターン』に上書きする」。
続いて「一日一日を区切るために日記をつける」
さらに「明日一日をシュミレーションし、
着る服を用意しておく」。
締めくくりに「布団の上で正座をして、感謝する」
すべて合わせても45〜50分くらいの習慣です。
これをやるのとやらないとでは確実に翌日の
クオリティは変わりますし、3年、5年、10年
と積み重ねていれば、あなたの人生は間違い
なくより価値あるものになっていきます。
『整える習慣』小林弘幸
〈私の感想〉
そうですね。
今の自分は過去
10年間の習慣の
結果と考えれば、
これから10年後の
ために良き習慣を
身につけるのは
とても大切なこと
なのですね( ̄^ ̄)ゞ
今日はここまで…
最後までお読み頂き
有難うございました

Posted by 中島とおる at 09:02│Comments(0)