2022年07月24日
旅人の視点をもつ!
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
テーマ:「旅人の視点をもつ」
独創的思考にとって旅行が
有効であることも諸家の
ひとしく認めるところであって、
やはり日常性からの離脱が創造
につながることを裏付ける。
住めば都、と言う。
どんなところでも長い間
住んでいると情が移って、
ほかよりもよいところ
のように思われてくる
人情を表したことばで
あるが、
知的環境としては、
住めば都、はもっとも
まずい状態なのである。
行きずりの旅人として
見た場合には、おもしろい
ものが見られても、
住みつくと、見えなくなる。
『ものの見方、考え方』
〈私の感想〉
そうですね。
初めての場所では、
緊張感や好奇心も
あって、いろんなもの
が見えることがありますが、
慣れてくると、マンネリ化が
始まり、どうせ同じだから
といつもの風景・いつもの
出来事として片づけられて
しまいますよね。
やはり、
毎日、白紙に戻して
新鮮な目で周りが
見れるよう、
リフレッシュの効用や
良き習慣によって
まっさらな自分を
作っていきたいですよね(*´∀`)♪
今日はここまで…
最後までお読み頂きありがとうございました
(参考:「こうやって、考える。」外山滋比古)

大村市の朝
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気はやや曇り☁️
今日の外山流「考えかた」は
テーマ:「旅人の視点をもつ」
独創的思考にとって旅行が
有効であることも諸家の
ひとしく認めるところであって、
やはり日常性からの離脱が創造
につながることを裏付ける。
住めば都、と言う。
どんなところでも長い間
住んでいると情が移って、
ほかよりもよいところ
のように思われてくる
人情を表したことばで
あるが、
知的環境としては、
住めば都、はもっとも
まずい状態なのである。
行きずりの旅人として
見た場合には、おもしろい
ものが見られても、
住みつくと、見えなくなる。
『ものの見方、考え方』
〈私の感想〉
そうですね。
初めての場所では、
緊張感や好奇心も
あって、いろんなもの
が見えることがありますが、
慣れてくると、マンネリ化が
始まり、どうせ同じだから
といつもの風景・いつもの
出来事として片づけられて
しまいますよね。
やはり、
毎日、白紙に戻して
新鮮な目で周りが
見れるよう、
リフレッシュの効用や
良き習慣によって
まっさらな自分を
作っていきたいですよね(*´∀`)♪
今日はここまで…
最後までお読み頂きありがとうございました
(参考:「こうやって、考える。」外山滋比古)

大村市の朝
Posted by 中島とおる at 09:26│Comments(0)