中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2022年01月28日

「年が変わっても変わらない」高浜虚子

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気はやや曇り☁️

今日の「俳句・短歌」は

     去年今年(こぞことし)
     貫く棒の
     如きもの

     高浜虚子

★齋藤孝先生解説

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「去年今年」は、
大晦日に年があらたまる
という意味。

前の年と新しい年は、
棒で貫かれたように
しっかりとつながっていて、

新年になったからといって
大きく変わることはない
という意味だよ。

〈私の感想〉
そうですね。
時間は切れることなく
流れ続けますよね。

「棒」でもありますが
「川」でもあると思います。

でも、
この1日の時間の使い方によって
365日経つと大きな差になります。

年初に「志」を立てて、
年末に「振り返る」ことで
貫く棒や流れる川が
スムーズに継続
されていくのでは
ないでしょうか(=´∀`)

今日はここまで…
最後までお読み頂き有難うございました
(参考:マンガで覚える俳句・短歌 齋藤孝)

「年が変わっても変わらない」高浜虚子


Posted by 中島とおる at 06:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。