中島とおるが毎朝の辻立ちで感じた事などをお伝えし、皆さまに元気をお届け致します*\(^o^)/*

2022年01月22日

「花ごと散る椿が美しい!」河東碧梧桐

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?

天気は曇り時々晴れ☁️☀️

今日の「俳句・短歌」は

      赤い椿
      白い椿と
      落ちにけり
  
      河東碧梧桐

★齋藤孝先生解説

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

椿の花が散るときには、
花びら1枚ずつではなく、
花ごとぽとりと落ちるんだ。

赤と白の椿が
順番に落ちて、
二色の椿が
地面を敷き詰めている
という、絵のような
美しさが表れているね。

〈私の感想〉
そうですね。
紅白の椿は絵になりますね。

日本には、
桜に象徴されるように
散る美しさを
大切にする文化
がありますよね。

”美しく散る”
椿もその一つ
でしょうかね☆彡

今日はここまで…
最後までお読み頂き有難うございました
(参考:マンガで覚える俳句・短歌 齋藤孝)

「花ごと散る椿が美しい!」河東碧梧桐


Posted by 中島とおる at 07:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。