2020年11月04日
人は「お願い」で動く!
おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。
天気は晴れ☀️朝晩は一層寒くなりました〜
今日のアンチエイジングは
「頭のいい説明」より
前回は
「事実+意見」が説得力の基本
ということをお伝え致しましたが、
今回は
人は「正論」では動かない。「お願い」で動く!
ということをお伝え致します。
私達は、
一生懸命に物事を説明している時に
忘れてしまいそうなことがあります。
それは
「お願い」です。
もし
あなたが、
優秀なビジネスマンだったとしても、
人が動いてくれないとしたら…
それは
「お願い」をしていないのかもしれません。
人間は「感情の動物」であるので、
見事な「正論」であっても
それだけでは人の心は動きません。
つまり、
聞き手は、
話の内容が理解できたら、
そに結果、
「自分はどうしたらいいのか」
「相手が何を求めているのか」
を確認したいのです。
だからこそ
話の内容を伝えた後に、
“お願い”
を忘れないようにするということですね。
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです*\(^o^)/*


鹿島市にて交通安全ボランティア
お元気にお過ごしでしょうか。
天気は晴れ☀️朝晩は一層寒くなりました〜
今日のアンチエイジングは
「頭のいい説明」より
前回は
「事実+意見」が説得力の基本
ということをお伝え致しましたが、
今回は
人は「正論」では動かない。「お願い」で動く!
ということをお伝え致します。
私達は、
一生懸命に物事を説明している時に
忘れてしまいそうなことがあります。
それは
「お願い」です。
もし
あなたが、
優秀なビジネスマンだったとしても、
人が動いてくれないとしたら…
それは
「お願い」をしていないのかもしれません。
人間は「感情の動物」であるので、
見事な「正論」であっても
それだけでは人の心は動きません。
つまり、
聞き手は、
話の内容が理解できたら、
そに結果、
「自分はどうしたらいいのか」
「相手が何を求めているのか」
を確認したいのです。
だからこそ
話の内容を伝えた後に、
“お願い”
を忘れないようにするということですね。
今日はここまで。
何か参考になれば幸いです*\(^o^)/*


鹿島市にて交通安全ボランティア
Posted by 中島とおる at 08:58│Comments(0)