2024年07月31日
◆003「一鍬を入れる

おはようございます(^^)/
お元気にお過ごしでしょうか。。?
天気はほぼ晴れ☀️熱中症に注意⚠️
今日のできる人になる「生き方の習慣」は…
◆003「一鍬を入れる」
仕事の机につく、精神をそのことに向けると
いう決心が根本的にもっとも困難なことであ
るので、ひとたびペンとか、鍬を手に取って
最初の1線を引き、最初の一撃をくだすならば
すでにそのやるべき仕事は非常に容易になって
いるのである。
(本文)それなのに、人はただ、仕事の準備だけ
にして、いっこうに着手しない。
そして、
いよいよどうしてもやらなければならな
いとなると、時間が不足するためにあせ
る感情に襲われて、精神的にも逆上する
し肉体的にもおかしくなったりして、仕
事の差し支えになる。
渡部昇一 スイスの哲人ヒルティが
教える97の処世訓
致知出版社
〈私の感想〉
そうですね。
渡部昇一先生も大学の
論文提出のときにこれ
を経験されています。
私自身も早くやり始め
れば良かったと思った
経験は沢山ありますね(^○^)
今日も元気に頑張りましょう(^^)/
「アイムファイン♪♪」
Posted by 中島とおる at
08:43
│Comments(0)